筋トレを始めて早くも3ヶ月が経ちました。
これからも筋トレはずっと継続していく予定なのですが、どうせ筋トレを続けていくなら、何か大会に出たいなぁと思い、フィジークについて調べていたんですよね。
そうすると、とても面白い記事が。
マッスル最新競技「フィジーク」のアジアNo.1王者は、干し芋に月3万円投資していた
この記事に出てくる長谷川裕久さんは、フィジークのアジア大会で優勝するほどの方なのですが、この方、1ヶ月に干し芋を3万円分食べるそうなのです。
…ということで、今回は干し芋と筋トレについて書いてみました!
それでは早速いってみよう!
筋トレと干し芋の相性が良い理由
筋トレと干し芋の相性が良いと言われる理由は
干し芋は低GIだから血糖値が上がりにくい!
みなさん、GIってご存知ですか?
GIとは、グリセミック・インデックスの頭文字を取ったもので、日本語ではグリセミック指数と呼ばれています。
グリセミック指数とは、食品による血糖値の上昇度合いを表した数値のことをを指します。
血糖値が上がると、インシュリンが分泌されるのですが、血糖値が上がりすぎると、インシュリンも通常より多く分泌され、糖を脂肪として蓄えようとする働きが。
今回取り上げた干し芋はGIが55。
ご飯が81、パンが91ですので、これらに比べてかなり低いことがわかります。
つまり、血糖値が緩やかに上昇する為、インシュリンも徐々に分泌され、糖が脂肪として取り込まれにくい、ということになります。
当ブログでは糖質制限はNG!という事を度々発信してきました。
理由はエネルギーが枯渇した状態で筋トレをすると、筋肉を分解してエネルギーにしてしまうからです。
筋トレやダイエットを行っている方は、ご飯やパンを干し芋に変えて、脂肪の付きにくい食事へチェンジしてみてはいかがでしょうか?
それでは今日はこの辺で!さようなら!
コメントを残す