今回は「筋肉の分解を防ぐにはどうすればいいか?」についてです。
よく、筋肉の分解を防ごう!という言葉を耳にしませんか?
筋肉の分解を防ぐことができれば、効率よく筋肉を付けることができるということなのですが、
結論から言うと、
筋肉の分解は完全に防げません!”
一体どういうことでしょうか?
こんな時はイカ仙人に教えてもらいましょう。
それでは早速いってみよう!
筋肉の分解は常に起こっている
筋肉の分解。これを専門用語でいうと、「異化」や「カタボリズム」と言います。
筋肉の分解は一体どのような状況で起こるのでしょうか?
実は、筋肉の分解は我々の体の中で常に起こっているのです。
筋肉の分解と共に、筋肉の合成も常に行われています。
つまり、筋肉を付ける為には、
筋肉の分解<<<筋肉の合成
となるように心掛ければいいということになります。
筋肉の分解を抑え、筋肉の合成を高める。
効率よく筋肉を付ける為には大変重要な考え方なので、忘れないようにしましょう。
\一番のおすすめは“IMPACT EAA”/
筋肉の分解が進む条件は?
筋肉の分解はどういった時により加速されるのでしょうか?
答えは、体の中に栄養、エネルギーが無くなったときです。
身体を動かすにはエネルギーが必要ですよね。
身体を動かす為に必要なエネルギーが無くなるとどうなるのか、というと、筋肉を分解してエネルギーにしてしまうのです。
筋肉の分解を防ぐ為にはこまめな栄養補給が非常に大切。
ボディビルダーは複数回に分けて食事を摂取する、なんてこと聞いたことないですか?
ミスターオリンピアで6度も優勝した伝説のボディビルダー、ドリアン・イェーツ選手は1日になんと6~7食も食事を取っていたとのこと!
これは、常に栄養が身体にある状態を作り出す為だったということですね!
また、筋肉の分解を加速させる行為として、有酸素運動が挙げられます。
長時間の有酸素運動(50分以上)を行ってしまうと、「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌されてしまうのです!
コルチゾールは筋肉を分解する働きを持っており、トレーニーにとっては悪魔のようなホルモンと言えます。
有酸素運動のやりすぎは注意が必要。適度な時間に抑えるよう心がけましょう。
また、コルチゾールの分泌を助長させるものとして、「お酒」も良く知られています。
ワイワイ楽しい職場の飲み会。飲む量は控えめに。
筋肉の分解を抑えるには?
筋肉の分解を抑える為におすすめなのが必須アミノ酸であるEAA。
血中のアミノ酸濃度を高く維持することで、筋肉の分解を抑えるだけでなく、筋肉の合成にも備えることができます。
摂取するタイミングは筋トレ前後、できれば筋トレ中にも取りたいところです。
EAAのおすすめはマイプロテイン!
めっちゃ安くてお買い得なので覗いてみることをおすすめします!
\一番のおすすめは“IMPACT EAA”/
まとめ!こまめに栄養補給!
すげぇマッチョなビルダーってびっくりするくらいの量と回数、食事してるんですよね。
でも、そんなにたくさんは胃のキャパ的にも、お財布的にも厳しいかと思います。
私自身、伝説のビルダー、マッスル北村氏の食事をマネしたら胃が爆発しました。
食べるの大好き!たくさん食べたい!
という方はその調子でたくさん食べて頂ければいいと思いますが、
そんなに食べられないよ…という方は「プロテイン」や「サプリメント」でカバーしましょう!
どの栄養素を、どれくらい食べればいいの?という方は、コチラの記事↓を参考にしていただければと思います!
それでは今回はこの辺で!さようなら~!
コメントを残す