目次はこちら!




今回は、筋トレを1ヶ月サボったら身体はどうなるのか?というダレトク記事を書いていこうと思います。
1ヶ月でどれくらい筋肉付く?という記事は沢山ありますが、逆はあまりないですよね。








それでは早速いってみよう…(大粒の涙)
まずは謝罪会見。
えー、、私イカさん、ここ1ヶ月、筋トレを週1回の頻度でしかやっておりませんでした。
完全に100日企画を頑張りすぎた弊害が出ておりました。はい。
100日企画終了後のイカさんの思考はというと、




まだまだあるから!大丈夫大丈夫!(プリングス食いながら)
みたいなゴミ オブ ゴミ思考で生活してました。ママごめん。
筋トレのやる気がどうのこうの…とかドヤ顔で記事書いていたのにもかかわらず、約1ヶ月も筋トレをサボるという筋トレブロガー失格の事案を発生させてしまったことを心よりお詫び申し上げます!!!!


筋トレを1ヶ月サボった身体はこんな感じ
1ヶ月間、週0.5~1回のペースでしかジムへ通わず、8000円のジム代をドブに捨てるという貴族のお遊びをしていたイカさんの現在の姿はコチラ!!!


100日企画後の身体と比較するとこんな感じです。


胸筋が少しシボみましたがそれほど変わってないような気がします。




1ヶ月で「これはヤバい!」と気付けてよかったです。
このままズルズルサボっていたかと思うと…。冷や汁が止まりません。。




とりあえずですね、これからは会社の昼休みに筋トレに行って、




ふぇーーーーーーーん!!!!
という状況をなくそうと!!思っております!!!
そして!筋トレをされている方とどんどん交流して、刺激をギブして、テイクして、エンジョイしながらコンティニューしていきたいと思っています!




トレーニーのみなさん!!ぜひぜひトゥギャザァーしましょう!!
なぜ筋トレは続かないのか








意志が弱いと言ってしまえばそこまでなのですが(笑)、
筋トレがなぜ続かないか少し考察して今後に活かしていきたいと思います。
筋トレが続かない原因は「恒常性」にあり
みなさん恒常性というワードを聞いたことはありませんか?
恒常性とは、今まで自分が行っていた生活に戻ろうとする力のことです。
新しく始めたことってなかなか体力が必要ですよね。
新しいことを始めた直後は体にとって快適な状況ではないんですよね。




となる訳です。この、「元の生活や状態に戻ろうとする力」のことを「恒常性」や「ホメオスタシス」と言います。
これがリバウンドの原因であるとも言われており、筋トレやダイエットをする上で、恒常性との付き合い方が成功のカギを握ると言っても過言ではないのです。








って言っても実際は「甘え」が原因
んー、まぁ恒常性って、少し厳しい言い方をすると、“言い訳”にしか過ぎないんですよね。理由を付けて自分を正当化するためのワードというか…。
自分が”甘えた”ことをしっかりと受け止めないとまた同じ過ちを繰り返してしまうと思っています。
なので、今回は「恒常性に打ち勝つほどの気持ちが足りなかった」ということで、次は恒常性に勝てるように、頑張っていきたいと!思います!
これからもイカさんブログをよろしくお願い致します
今回は「筋トレをサボったら体はどうなるか?」と「筋トレがなかなか続かない理由」について書いてみました。
新しく始めたことが続かない理由って恒常性もありますが、本気になれてないからなんですよね、きっと。
人生一度きり!やると決めたことは最後までやり通す強い心を持って、とりあえず1年間突っ走りたいと思います!
それでは今回はこの辺で!さようなら!
追記~続かない人はホームジムがおすすめ~
ども、イカブロです!
2019年7月18日に追記しています。
この記事では、「これからは昼休みにジムに行くぜ!yeah!」と書いたのですが、会社からジムが遠く、往復40分近くかかってしまう為、断念しました…。
その代わり、ベンチ台を購入し、ホームジム化してみました。照


5万以下でベンチプレス一式をそろえることができ、毎日狂ったようにベンチしてます。笑
ジムが続かないという方!
ホームジム化すれば毎日続きます!これは本当におすすめです!
「うーん、費用が…。」
という方は一度ホームジム化に掛かる費用とこれからジムに払い続ける月額費を比較してみましょう。
自動計算ツールを作ったので是非活用してみてください↓
ホームジムv.sジム!家をジム化するといくら得する!?


筋力トレーニングランキング
コメントを残す